「脳腸相関」(のうちょうそうかん)「腸脳相関」(ちょうのうそうかん)
という言葉をご存じですか?
これは、腸と脳がお互い密接に関係していて、脳の状態が腸に影響を与えるだけでなく、
腸が脳の働きを大きく左右している、という意味です。
腸はかつて、栄養を吸収し、余分なものを排泄するための管に過ぎない
と思われていたころもあったようですが、近年は「第2の脳」と呼ばれるほど
重要な器官として認識されています。
たとえば、「幸せホルモン」とも呼ばれ、心に安定を与える神経伝達物質「セロトニン」は、
全体の8割が腸に存在しているとされます。
このため、腸内細菌のバランスが崩れると、心や脳のバランスも崩れやすくなるといいます。
メンタルケアの世界でも腸が注目を集めているのは、こうした理由からなのですね。
イルチブレインヨガのトレーニングは、丹田たたきや腸運動など、腸のデトックスを促し、
腸内細菌(腸内フローラ)を整えるためのエクササイズも行います。
マッサージや筋トレだけではほぐせない内臓までアプローチ。
ストレス解消、ダイエット、冷え改善、腸や内臓が元気につやピカ肌になるなどの効果が期待できます。
体験のお申込・お問合せ
イルチブレインヨガ青葉台スタジオ
電話:045-308-9111
メール:info@ilchibrainyoga-aobadai.com
オンライン体験クラスのお問合せ・ご予約はこちらからどうぞ