寒い冬には・・・

2020121604050.jpg
東洋医学では、冬はエネルギーが低下する季節だと考えられています。
自然界では、植物が枯れ落ち、動物は冬眠し、万物が春に備えてエネルギーを蓄える時期。
私たちも無理をせずに、じっくりと体を休めたいところです。
 
冬の寒さによるダメージを「寒邪」(かんじゃ)といいます。
寒邪は、体の熱を奪う邪気であり、肌や呼吸器から侵入したり、
冷たい物を食べ過ぎた時に直接内臓へと入り込んだりします。
 
寒邪を防ぐには、気エネルギーや血液のめぐりをスムーズにすることがポイント。
 
12月は何かと忙しく体力が消耗しがちです。
体に意識を置いてエネルギーを蓄え、深い呼吸やへそヒーリングで全身に血液と気エネルギーをめぐらせましょう💪
 
 
体験レッスンのお申込み・お問合せなどお気軽にどうぞ
イルチブレインヨガ青葉台スタジオ
 
電話:045-308-9111