イルチブレインヨガでは「気」を感じるトレーニングもおこないます。
「気」は目に見えないため、よくわからないという方も多いですが、
「気」を表現する言葉はたくさんあり、私たちも日常的につかっていますよね。
雰囲気、熱気、寒気、冷気、湿気、湯気、気持ち、気分、気質、堅気、気弱、気長・・・
さて、韓国の古典『三一神誥』では、呼吸によるエネルギー(気)の状態を6つに分類しています。
盛んなエネルギー、詰まったエネルギー、冷たいエネルギー、熱いエネルギー、乾いたエネルギー、湿ったエネルギーです。
人それぞれにエネルギーの特性があり、冷たく湿った水のエネルギーが多い人もいれば、熱く乾いた火のエネルギーが多い人もいます。
水のエネルギーが多いと考えや心配が多く、エネルギーが重くて停滞しやすくなります。
火のエネルギーが多いと怒りを抑えられず、カッとなりやすい傾向があります。
エネルギーに良し悪しはなく、足りないエネルギーは補い、過剰なエネルギーは排出してバランスをとることが健康を維持するうえで大切です。
エネルギー(気)をどのように調節するのか、最も効果的な方法が呼吸です。
呼吸によって清らかなエネルギーを体内に取り込むことで活力を高め、意識を明るい状態に引き上げることができるのです。
※内容の一部は、一指李承憲著『コネクト』より抜粋しました。
深く知りたい方は、一読されることをお勧めします。
体験レッスン、ご入会のお申込み・お問合せはこちら
イルチブレインヨガ青葉台スタジオ
電話:045-308-9111