水昇火降(すいしょうかこう)とは、人間の心臓にある火のエネルギーが下に降り、 腎臓にある水のエネルギーが上に昇ることです。 ちょうど自然界で、太陽の熱が下に降りて、海水が水蒸気となって空に上昇するのと同じです。 水昇火降…
スタッフブログ
寒い冬には・・・
東洋医学では、冬はエネルギーが低下する季節だと考えられています。 自然界では、植物が枯れ落ち、動物は冬眠し、万物が春に備えてエネルギーを蓄える時期。 私たちも無理をせずに、じっくりと体を休めたいところです。 冬の寒さ…
「1分運動」で自然治癒力アップ!
運動習慣はお持ちでしょうか? ウォーキングやラジオ体操などを毎日されている方も多いようですね。 どんな運動をするにしろ、心がけたいのは体を壊さない範囲で励むことです。 運動に慣れていない人は、頑張りすぎてしまいがち。…
腸運動で腸内環境のアンチエイジング
年齢とともに腸内環境は変化します。 生まれて間もない赤ちゃんの腸には、悪玉菌はいないといいます。 だから、赤ちゃんのウンチはくさくないのだとか。 ところが、年齢を重ねていくと、体が老化するように腸も老化し、 善玉菌の数が…
4番チャクラトレーニングの体験談
私が願っているのは何か? 自分自身を深くみつめ、自分の中に答えを探す体験型のトレーニングです。 4番チャクラトレーニングの受講前後で、大きな変化を経験する方がほとんどです。 あなたも「真我発見」しませんか (体験…
内臓脂肪を落とす呼吸
ぽっこりお腹をなんとかしたい! 内臓脂肪は、生活習慣病のリスクも高めると言われています。 そんな方におすすめしたいのが深い呼吸です。 すぐに効果がでるわけではありませんが、呼吸を変えることで体質改善に繋が…
食欲の秋におすすめ!
秋の味覚に食欲増進! 最近ご飯がおいしくて そんな方におすすめしたいエクササイズ「腰を持ち上げて腸運動」 イルチブレインヨガ横浜スタジオの人気トレーナー石井先生が紹介してくれています。 胃経絡を刺激し、お腹もほぐ…
手足の冷えより怖い、お腹の冷え!
これからの季節。 手先、足先などの冷え対策に加えて、ケアしたいのがお腹。 「腸」の冷えが、体に様々な悪影響を及ぼすと言われています。 ■血行が悪くなる 体の中心部分にある腸が冷えると、体全身に巡っている血液が冷え…
冷えを解消するには
ここ数日急に冷え込み、「冷え」を感じる方も多いのではないでしょうか? 冷え対策として大切なのが、体を一時的に温めるのでなく、 冷えにくい体をつくるという体質の改善の視点です。 新鮮な血液がスムーズに全身に届けられていれば…
気からみる呼吸の重要性
イルチブレインヨガでは「気」を感じるトレーニングもおこないます。 「気」は目に見えないため、よくわからないという方も多いですが、 「気」を表現する言葉はたくさんあり、私たちも日常的につかっていますよね。 雰囲気、…