朝はスッキリとしていた脚が、夜になるとむくんでいた、なんてことはありませんか? 梅雨のこの時期、いつもにも増してむくんだり、体が重だるく感じられたりしますよね。 エアコンの影響でも血液やリンパの流れが悪くな…
◆冷え・むくみ
手足の冷えより怖い、お腹の冷え!
寒くなりましたね! 手先、足先などの冷え対策に加えて、ケアしたいのがお腹。 お腹すなわち「腸」の冷えが、体に様々な悪影響を及ぼすと言われています。 ■血行が悪くなる 体の中心部分にある腸が冷え…
むくみ解消!スキのポーズ
今日ご紹介するのは「スキのポーズ」 甲状腺の働きを整え、エネルギー代謝を高める効果も! 食欲の秋、秋太り解消におすすめのエクササイズです。 また、膀胱経絡を刺激して腎臓への気血循環を改善し、む…
冷えを解消するには
ここ数日急に冷え込み、「冷え」を感じる方も多いのではないでしょうか? 冷え対策として大切なのが、体を一時的に温めるのでなく、 冷えにくい体をつくるという体質の改善の視点です。 新鮮な血液がスムーズに全身に届けられていれば…
冷えが気になる方におすすめ!
蒸し暑くなり、冷房による「冷え」の話題が多くなってきました。 皆さんはいかがでしょうか? 冷え対策として大切なのが、体を一時的に温めるのではなく、冷えにくい体をつくるという意識。 すなわち体質の改善というア…
簡単なセルフケアでぽかぽかに!
今日は冷えますね イルチブレインヨガの「湧泉たたき」をご紹介します! 湧泉は足裏のツボで、足の指を内側に曲げたとき、足の裏にできる「人」という字の線が交わるところにあります。 エネルギーが泉のように湧いてく…
冷えやすい方へ ~イルチブレインヨガをはじめませんか
体の「冷え」にお悩みの方も多いと思います。 冷え対策として大切になるのが、体を一時的に温めるのではなく、冷えにくい体をつくるという意識です。 血流がスムーズであれば冷えにくくなる一方、血流が滞ると手足の末端などが冷えやす…
腸運動がオススメです!
「腸運動」は、お腹を動かして腸を内側からセルフマッサージする健康法です お腹を膨らませたりへこませたりする反復運動ですが、簡単そうで意外に難しいのです 普段、準備トレーニングで腸運動を300回程度していますが、最近はゆっ…
今年の疲れは今年のうちに!
普段、体をねじりますか? あまり意識しない動作だと思いますが、体にねじりを加えると血流循環がスムーズになると言われています。 疲れがたまりやすい年末は特に、「ねじるポーズ」がおすすめです。 野生の時代には、…
「腸運動」の効果~デトックスから脳活性化まで
イルチブレインヨガの「腸運動」。 体・脳・心のバランスを整え、「便秘」「冷え」「免疫力低下」といったトラブルの改善効果が期待できます。 ■ 血流の改善・免疫力UP 内臓には、体全体に流れる血液の3分の2が集ま…