2021年03月

「皿まわし体操」でダイエット!

「皿まわし体操」でダイエット!サムネイル
イルチブレインヨガの皿まわし体操は、お皿を手の上に乗せて落とさないように体を動かす体操です。 皿まわし体操を続けると、気血循環が良くなり不必要な脂肪の燃焼が促され、ウエストが細くなる効果も!   また全身のゆが…

元気は腸から!

元気は腸から!サムネイル
「脳腸相関」(のうちょうそうかん)「腸脳相関」(ちょうのうそうかん) という言葉をご存じですか?   これは、腸と脳がお互い密接に関係していて、脳の状態が腸に影響を与えるだけでなく、 腸が脳の働きを大きく左右し…

春のだるさは、ホルモンの乱れから

春のだるさは、ホルモンの乱れからサムネイル
春になると、暖かいポカポカ陽気で気分もウキウキに!! と思いきや、体がだるくて無気力になったり、 眠気や疲労感が抜けなかったりすることが少なくありません。   春の不調は、心が沈みやすいだけでなく、 頭痛、消化…

(動画)体験談♪

(動画)体験談♪サムネイル
奈良でトレーニングをされている方の体験談です 体が柔らかくなった! 体がすっきり、ぐっすり眠れるようになった! 家族との関係がよくなり、家庭が明るくなった! 仕事にも前向きに取り組めるようになった!  

疲労管理法~ILCHI希望の手紙より~

疲労管理法~ILCHI希望の手紙より~サムネイル
脳教育の創始者である一指李承憲氏のメッセージをお届けします     「疲労管理法」   季節の変わり目には、体も変化に適応しようとして敏感になります。   このようなときは、疲労の管理が大事です。   反動と振動を利用し…