何度かブログでもお伝えしている通り、瞑想のポイントは「今ここ」に集中することです。 いろいろな瞑想法がありますが、今日は新しい方法をお伝えします。 「天門瞑想」です。 脳教育の創始者 李 承憲氏が作り出したユニークな方法…
2019年02月
ジャンセンウォーキング(ヨガ青葉台 長寿歩行法 足つぼ)
歩くことは体にいい!というのはもう当たり前に聞くことですね。 私たちイルチブレインヨガでは「長生(ジャンセン)ウォーキング」をおすすめします。 歩き方にもいろいろありますが、ジャンセンウォーキングは、上の絵とは違って、か…
健康自給自足プロジェクト実施中!
みなさんは健康ですか? 自信をもって健康です!といえる方は意外に少ないかもしれません 最近よく聞く言葉に「未病」があります。病気ではないけれど調子がいまいち。 「だるい」「万年腰痛」「関節痛」「肥満」などがあげられますが…
「創造性を発揮する」~ILCHI希望の手紙より~
脳教育創始者の一指 李承憲氏の「ILCHI希望の手紙」よりメッセージをお届けします。 「創造性を発揮する」 創造性を発揮するには、ありのままの自分を認めて信じる自信 そして、自分の個性を守りながらも周りの社会と交流できる…
瞑想って難しい?(ヨガ青葉台 瞑想 メンタルヘルス)
今や誰でも体験できる身近な瞑想ですが、実際やってみると… 「雑念がうるさく、集中できない」 「眠くなる、寝てしまう」 など、効果もよくわからずいまいちな体験で終わってしまう方も多いのではないでしょうか。 座…