2019年11月
老眼鏡がいらなくなった!
会員様の体験談です。
イルチブレインヨガをはじめて4ヶ月の50代女性の方、「気づけば仕事の時に老眼鏡を使っていない!」とのこと。
家でも自己トレーニングを頑張っておられます。嬉しい変化ですね

同様に、「トレーニングのあとは目がよく見える」と言われる方が多いです。
体の水のエネルギーが上がり、日のエネルギーが下りると、頭が爽やかになり下腹は温かくなります。
いわゆる「頭寒足熱」の状態です。
イルチブレインヨガでは〝水昇火降〟と呼んでいます。
自然のエネルギーの正しい流れの状態です。
皆さんのエネルギーの流れはいかがですか?
チェックしてみましょう。
□ 口の中に唾液がたくさんたまる
□ 頭がさわやかでスッキリ、心もおだやか
□ 下腹が温かく、腹に力がある
□ 内臓機能が活発
□ 疲れにくく、体から力がでる
水昇火降
が健康のポイントです。

クラス体験のご予約・お問合せはこちら

今年の疲れは今年のうちに!
普段、体をねじりますか?
あまり意識しない動作だと思いますが、体にねじりを加えると血流循環がスムーズになると言われています。
疲れがたまりやすい年末は特に、「ねじるポーズ」がおすすめです。
野生の時代には、人間も外敵から身を守るため、体をねじって警戒しなければなりませんでした。
いつ背後から襲われるか分からないからです。
現代人は、体をねじって四方をうかがう必要もないため、普段ねじる動作をあまりしません。
それで私たちは一般に、ねじるための筋肉が硬くなっています。
現代人は、体をねじって四方をうかがう必要もないため、普段ねじる動作をあまりしません。
それで私たちは一般に、ねじるための筋肉が硬くなっています。
体をねじることで硬くなっている部分を刺激すると、筋肉が柔らかくなって血流が滑らかになります。
さらに、ねじりながら深く息を吐くことで腸が刺激され、腸のぜん動運動の働きが活発になることが期待できます。
イルチブレインヨガにも様々な「ねじるトレーニング」があります。
是非一度体験してみてください!
正しく中心をとると人生が楽になる ~ILCHI希望の手紙より~
脳教育の創始者である一指李承憲氏のメッセージをお届けします

「正しく中心をとると人生が楽になる」
腰を立てて背すじを伸ばしてみてください。
腰は、上には天を、下には地を支えています。
背骨が正しく中心をとっていると、腰が楽に感じられます。
背骨が左肩のほうに寄っていたり、右肩のほうに寄っていたり、前に傾いていたりすると、体全体が快適ではなくなります。
これは、体だけではなく、心にもそのまま適用されます。
心が中心を失ってどこか一点に偏ってはいないか、振り返ってみましょう。
.....
「正しく中心をとる」のに〝天門瞑想〟がおすすめです

天門瞑想は、イルチブレインヨガ青葉台スタジオでご体験いただけます。
お気軽にお問合せ・ご予約ください

イルチブレインヨガ青葉台スタジオ
TEL 045-308-9111